
はじめに
こちらの記事を参考にブログにMacのキーを表示する設定をしてみました。⌫ ...
class="mac-key" ...
記事のまんま、そのまま設定しただけなのですが、これ結構面白いですね。
⌘キー こんな感じの表示ができます。
やり方
記事そのままを、Google辞書に登録して、「コマンド」などを打つと、そのままMacのキーの装飾ででるように設定します。環境設定を立ち上げます。
辞書から、ユーザ辞書の編集を行います。
登録します。
登録する内容は、以下のようにします。
<span title="command" class="mac-key">⌘</span>キー <span title="shift" class="mac-key">⇧</span>キー <span title="control" class="mac-key">⌃</span>キー <span title="option" class="mac-key">⌥</span>キー <span title="delete" class="mac-key">⌫</span>キー
class="mac-key" ...
の通り、設定します。
すると、「こまんど」と入れると、⌘キーのようになります。
使うかどうかわかりませんし、MacとiPhone限定の表示ですが、面白いですね。
以上です。