このシリーズの記事
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第1回「draftPadで書くことに集中する環境を作る」
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第2回「DraftPadでプレビュー環境を整える」
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第3回「画像編集してブログへ挿入する」
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第4回「アプリ紹介を効率的に行う」
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第5回「Bloggerに投稿する」
画像を挿入する
僕のブログではほぼ100%ある画像挿入。これを便利に行うため、以下のようにやります。
対象となる画像に説明を追加する
Skitchを使います。
Skitchの簡単な使い方は、立ち上げて写真を選択して、矢印と文字を入れる。
それだけ。
立ち上げて、Evernoteとの連携を求められますが、後で。

写真を選びます。

説明したいところに矢印を入れます。


文字を選択して、矢印の説明を入れます。

終わったら、保存します。

画像をPicasaにアップします。
説明を付与した画像が出来たら、Picasaに画像をアップします。
別にPicasaでなくてもいいのですが、BloggerはPicasaでしょ、と言う事で。
画像のアップロードには、有料アプリですが、PictShareを使います。
PictShare - multiple photos/movies uploader 3.4.1(¥250)
価格:¥250(最新価格はStoreで確認してください)
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
評価:(217件の評価)
使い方は、対象となる画像を選択してアップロードするだけ。
設定で指定しておくと、自動でサイズやjpeg化してくれる優れもの。
対象の画像を選択

サイズ、フォーマット、アルバムを選択してアップロードします。

アップロードが終わったら、DraftPadから画像のURLを読み込みます。
画像の読み込みには、picasa htmlというアシストを使います。
DraftPadへのインストールは、こちらからも可能です。
DraftPadから、picasa htmlアシストを呼び出します。

アルバム、枚数、サイズを選択して写真を取得します。

インサートボタンをクリックします。

DraftPadに画像のURLが挿入されます。

これで、画像が挿入されました。
今回使用したアプリとアシストのまとめ
アプリ
PictShare - multiple photos/movies uploader 3.4.1(¥250)
価格:¥250(最新価格はStoreで確認してください)
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
評価:(217件の評価)
アシスト
アシストは以下のリンクをiPhoneでクリックすることでインストール可能です。
関連記事
- 【iPhone】ちょー初心者がiPhoneでブログ更新するのに「DraftPadを使う」を理解する方法
- 【Blogger】Draftpadで改行を自動でいれるアシストを作ってみた。
- 【iPhone】iPhoneで撮った横向き写真をPictShareでPicasaにアップすると何故か上下反転してしまう。
- 【iPhone】Skitchがアップデートしてスタンプ機能を搭載
- 【Blogger】iPhoneでdraftPadのプレビュー画面をできる限りBloggerに近づける
このシリーズの記事
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第1回「draftPadで書くことに集中する環境を作る」
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第2回「DraftPadでプレビュー環境を整える」
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第3回「画像編集してブログへ挿入する」
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第4回「アプリ紹介を効率的に行う」
- 【Blogger】iPhoneでブログを頻繁に更新する方法on draftPad:第5回「Bloggerに投稿する」