ずっと欲しいなぁ、と思っていたものの写真加工に300円は高いなぁと思ってステイしていたアプリ『Handy Photo』が100円セール中です。
思わす買ってしまいました。
まるで魔法のようにそこにあったものを消せたりします。
でも、やっぱり慣れるまでは難しい。。

修正前

修正後

使い方
Handy Photoを立ち上げます。カメラロールなどから写真を選択します。

写真を選んだら、手のマークをクリックします。

今回は羊を消すために、ムーブミーというツールを使います。

選択範囲を塗りつぶすツールを選びます。
このあたりはPhotoshopと同じような感じですね。

一生懸命塗りつぶします。
何回かやってみてわかったのですが、まずは全体が見える状態、対象物が小さい状態でざっくりと塗りつぶして、あとで拡大して細かいところを塗りつぶすと意外と上手くいくようです。

だいたいこんな感じで、塗りつぶします。

終わるとレイヤーに分けるなどのボタンがでます。
レイヤーに分けて、対象物を動かしてみます。

どんどん動かしていくと対象物がいなくなってきます。

いなくなっちゃった。

この状態で保存してみます。

手のマークをクリックして保存を選びます。

保存します。

こんな感じで、背景もきちんとリペアされています。

最後に
iPhoneだけてこんなに加工できるって本当にパソコンいらずになりそうです。意外とコツをつかむ必要はありますが、このような作業をしたい人には本当に良いアプリではないでしょうか。
お得なうちにどうぞ。