ニュースなどの情報をユーザーに最適にして届けてくれるアプリ『Presso』のご紹介です。
もう各所で話題になっていますが、個人的に思うことを。
Presso:ソーシャルニュース まとめもブログも話題の記事をお届け
価格:無料(最新価格はStoreで確認してください)
カテゴリ:ニュース, エンターテインメント
評価:4(44件の評価)
使い方
使い方で迷うところはないと思いますが1点だけ。このアプリは、はてなのアカウントでログインしなくても使えますが、はてなアカウントでログインしたほうが便利だと思います。
立ち上げると、ログインするか使い始めるか聞かれます。
まずは、ログインしなくても大丈夫です。

すると、興味のある分野を聞かれますのでチェックします。

こんな感じでニュースが表示されます。
はてなにログインしていると、はてぶができます。
実は、個人的にこれが便利。

はてぶできると、そのままEvernoteに保存できる
はてぶできると、何が便利かと言うと、その記事をそのままEvernoteに保存出来てしまいます。僕は自分ではてぶした記事をそのままEvernoteに保存するようにIFTTTで設定しています。
IFTTTの設定
IFTTTを立ち上げます。iPhoneのSafariでやっていますが、基本的にアプリでもMacのSafariでも同じです。
Browseをクリックします。

検索窓にhatenaと入れて検索します。

はてぶした記事をEvernoteに保存するレシピがありますのでクリックします。

はてぶの自分のブックマークRSSを入力します。
デフォルトで用意されているフィードURLのアカウントを自分のアカウントに変えるだけです。
Evernoteのアカウントは連携してアクティブにします。

以上で、はてぶをすると、Evernoteに保存されるようになります。
改めて情報ってなんだろう?と考えさせられる
僕は、基本的に情報はRSSで自分にとって必要なものだけを取得しています。でも会社で話しをしていると、「一般常識」として、ごちそうさんがあまちゃんの視聴率を超えたらしいね!と話しされます。
別に知らなくても特に支障ないのですが、そのような情報を全く知らないとこの人いったい?みたいな目で見られることもあります。
特にキュレーションしていただかなくても、、とは個人的には思うのですが、一般的なニュースと、結構マニアックなニュースが混在する感じがGunosyならヤフーニュースでも良いかも?と感じる方には良いのではないでしょうか?
あと連携も楽ですし。
以上です。