
はじめに
世のお父さんは子供との時間が持てない。子供が3歳になって改めて、よほど気にして時間を作らないと本当に一週間全く話していないなんて事が起こるんだなぁと実感してます。
鶏卵のような話しですが、毎日子供に向けたメッセージを書こうとすると、自ずと子供との時間が増えると言う話し。
DayOneでタグ付けして書いていく
ツールは特にDayOneでなくても構わないのですが、タグ付けして他と区別できる事が望ましいです。
iPhone版
Mac版
出来るだけ毎日、将来子供が読む事を想像しながら、書いていきます。
タグで絞り込むと、子供に向けたメッセージだけを表示出来ます。

どうでもいいことこそ重要
例えば、朝起きていきなり夢の内容で泣き出したなど、本当にどうでもいい事を書いておくと、ちょっと大きくなった時に読み返すと本当に微笑ましくなります。コツはあまりたいそうな事を書こうとしないで、足をぶつけたとか、しばらくすると忘れてしまう些細な事をツラツラと書く事です。
仕事ばかりで話してない
毎日ちょっとづつ書こうとすると、仕事が忙しくて、今日は話しが出来なかったと言う日が増えます。それでも、今日は話しが出来なかったと言う内容を書くと、不思議なもので嫌な気分になってきます。
今日こそは、ちょっとでも話す!と言う気分になって、無理にでも子供との時間を持つようになります。
僕はこれで、お酒を飲みに行く回数が劇的に減りました。
最後に
人間は、いい気分になる事よりも、嫌な気分になる事のほうが記憶に残るようで、出来るだけ嫌な気分にならないように作用します。なかなか子供との時間を持てないお父さんはためしてみてはいかがでしょうか?
以上です。