photo credit: "lapolab" via photopin cc
はじめに
個人的に2012年中旬から2013年上旬にかけて、脳ブームがありました。おそらくは、大好きで読ませて頂いているブログで脳について取り上げているのを目にしていて、やたらと脳について興味がわいてしまったのだと思いますが。
先日、毎日やっているタスクや、やらなければいけないタスクを全部放りなげて、溜め込んでいたテレビドラマを三時間くらい見まくって、よし、もう寝よう!と思った時の事。
不思議と、ブログに書きたい事や、やりたい事が次々に頭に浮かんで、これはもったいない!と思ってタスク管理ツールに急いでメモしまくりました。
不思議です。
頑張ろうとしている時には、全然ナイスなアイデアなんて思いつかないのに、全然関係ない事やっていると、突然ナイスなアイデアが浮かんでしまったりする。
と言う事で、ずいぶん昔の記事が多くなりますが、脳について興味深い記事たちをまとめてみました。
脳には妙なクセがある
知らないと損する!脳のクセを活かしてより良く生きる3つのコツ 〜本『脳には妙なクセがある』 - ライフハックブログKo's Style
この本読みましたー。
面白かった。
詳しくはリンクしている記事を参照して欲しいのですが、ざっくり。
1. 笑顔をつくって幸福に
楽しいから笑顔になるのではなく、笑顔だから楽しくなる。新しい。
2. 「よく生きる」ためによい経験をし、よい癖をつける
自分で判断した!は基本的に存在しないらしい。全ては、経験した事に影響されている、と。
3. 脳は出力を重要視する
やってみたからやる気が出てくる。やる気があるから、やるのではない。
身体が先。
案ずるより産むが易し。
脳が目標達成を邪魔する
脳が目標達成を邪魔する3つの理由と対処法 : ライフハッカー[日本版]
1. 脳が期待しすぎることで、目標が妨げられる
ずっと、妄想しているくらいなら、出来る事からはじめた方が結果は良い、と言う事でしょうか。先ほどの、案ずるより産むが易し。に近いですね。
2. 脳は最悪の部分を想定し、大きなプロジェクトを遅らせる
脳は、最後までやったことは忘れるのに、途中までしかやっていない事はいつまでも覚えているのだとか。男が昔の彼女をいつまでも覚えているのは、、違うか。
3. 脳は雲行きが怪しいと見るや、すぐ逃げようとする
ダイエットしている途中で挫折すると、一気にバカ食いしてしまうのだとか。ダメなのは、僕でなくて脳だったのね。
違うか。
ヒトの脳の「前頭連合野」では3つの領域が役割分担をしている
ヒトの脳の「前頭連合野」では3つの領域が役割分担をしている - 東京都など | テクノロジー | マイナビニュース
脳の前頭連合野と言うところが、目的を決めて、目的を忘れないようにして、行動を決定する。 らしいです。
この課題を行っているサルの神経活動を調べた結果、前頭連合野の3つの領域(画像3)は各々、以下の特徴を持っていることが明らかとなった。(1)前頭前野の腹側部(黄色)は、画像の指示に基づいて行動の目的を決める。(2)前頭前野の背側部(桃色)は、行為が完遂するまで忘れずに目的を保持する。(3)高次運動野(緑色)は、目的から行為を選び取る。
この三つに分かれていると言う事は、組織でもこの三つに分かたほうが効率が良いと言う事でしょうか。
とにかく決めるヒト。
決めた内容を忘れないヒト。
実行するヒト。
決めた内容が悪ければ、みんなで共倒れ。
そのくらい決めるヒトを信用出来ればステキなのですが。
最後に
脳については、わかっていない事も多いらしいのですが、徐々にではありますが、いろいろわかって来ているらしいです。自分の事は、自分が一番わかっていない。
本当に脳って不思議です。
何かに詰まったら、それとは全然関係ない事やってみると、意外と、解決しちゃうかも?
以上です。