
TouchIDの指紋認証登録の画面とか、ホームボタンと上のボタン同時に押したら画面消えちゃうし、キャプチャ撮れない!!と思って、もう諦めようかと。
でも、そんな普通では撮れない画面のキャプチャを撮る方法がありました!!
同じような悩みをもっていらしたブロガー(もしくは企画でよくiPhone画面のキャプチャを撮る方)は覚えていて損はないかと!
使い方
ポイントは、アクセシビリティを活用せよ!です。アクセシビリティとは、Appleが想定する動作を行えない人(例えばボタンを同時に押す、や文字を読むなど)向けに、別な方法を提供する機能です。
普段はあまり活用しなくてもiPhoneを操作できる方が多いかと思いますが、今回のように撮影
ホームボタンを押しながら、スリープボタン(電源ボタン)を押すような動作がまるで違う動作に紐づいてしまう、(指紋認証を閉じる)場合、裏ワザとして使えます。
設定の一般から

アクセシビリティをクリックします。

AssistiveTouchをクリックします。

AssistiveTouchをオンにします。
オンにすると、丸っこいボタンが画面上に現れます。

キャプチャを撮りたい画面を表示します。
丸っこいボタンが画面をクリックしてデバイスを選択します。

ここからは、逆にAssistiveTouch画面がキャプチャ対象から綺麗に消えてしまうため、通常画面でキャプチャを撮っています。背景が変わっていますが気にしないでください。
その他をクリックします。

スクリーンをクリックすると、そのワンクリックだけだキャプチャが撮れます。
ホームボタンを押しながら、スリープボタン(電源ボタン)を押す必要はありません。

すると、指紋認証画面などスリープボタン(電源ボタン)を押すとすぐ消えてしまうような画面でもキャプチャが撮れます。 AssistiveTouch画面もキャプチャには写りません。

最後に
本当は、動画キャプチャアプリがあればなぁ、と思っていろいろ探したのですが、動画キャプチャアプリってすぐにリジェクトされてしまうので、現時点使えるアプリはありませんでした。でも、この技を使えば動画は無理でも撮りたい画面を結構な割合で撮れるのではないでしょうか?
以上です。