Amazonのアプリに、配送が行われた場合には通知する機能が追加されています。

実は、メールでも通知してくれるのでそこまで必要かな?
とは、思うもののとても急いでいる方にとっては便利な機能です。
通知されるように設定したのに、何故か通知されない人は、そもそもの通知設定を見直すと治りますよ。
設定方法
新しいAmazonアプリのその他タブをクリックします。お知らせサービスをクリックします。

お届け情報をオンに設定します。

通知設定がされていないと、勝手にオフになる
ご注意いただきたいのは、上記設定をした場合でも、通知センターの設定がされていないと、何のメッセージも表示されないまま、勝手にオフにされてしまいます。設定から、通知センターをクリックします。

したまでスクロールして、Amazonの設定を見つけてクリックします。

通知をオンにします。

通知センターの設定をオンにしてからAmazonアプリ側の設定をオンにしてください。
最後に
配送が行われると、通知センターに通知されます。メールも同時にきていました。

なかなか便利かな?
以上です。