仕事でiPhoneからlibreofficeで作った資料を閲覧する必要があり、探しましたよ。
OOReader
プレゼンテーションで作ったファイルがちゃんとページごとに表示されます。
図形など使った場合に表示崩れがどうなのかまだ確認出来てないのですが、とりあえず使えそう。

ただ、表示するのに、ネットワーク通信が発生するようです。
ご注意ください。
僕の環境では、
odp:プレゼンテーション
odt:文書
ods:表計算
は表示できました。
odg:図形
は対象外のようです。
プレゼンテーションは、コピーもできるようです。

FileApp
FileApp (Documents & Files Reader)(Version 3.2.1)
価格:無料(最新価格はStoreで確認してください)
カテゴリ:仕事効率化
評価: (3 / 1,013件の評価)
とりあえず、内容は見れますが、プレゼンテーションがテキストベースになります。

まぁ、これでも内容確認は出来ますが。
ひとまずOoreaderを使いながら、また良いのかあったら報告します。
以上です。