
こどもが幼稚園に通うためにいろいろと手続きをしていて、最近の幼稚園のIT活用についてなんだかすごいなぁと感心してしまいました。
連絡はメールとウェブ
まず、連絡などは、メールで来たりする。でも、メールアドレスは個人情報にあたるらしく幼稚園では聞けないので、ウェブから入力して自分で登録する。
スマートフォンからこんな感じで幼稚園からのメッセージを確認出来たりする。

がんばって読みました。

IT活用新聞まである
これだけでも、結構ショックだったのに、幼稚園での賢いIT活用なんて新聞まであるのですね。幼稚園・保育園へのエリアマーケティング&セールスプロモーション 【パステルIT新聞】
バックナンバーは、電子書籍として読めます。
バックナンバー | 幼稚園・保育園へのエリアマーケティング&セールスプロモーション 【パステルIT新聞】
Twitterも育児
記事によれば、「#途中から育児の話になるポエム」というハッシュタグで育児の事について面白おかしく呟いているそう。
静かな寝息を立てる貴方の横顔を眺め そっと目を閉じ眠りにつく 顔に踵落としが降ってくる そこは母の布団の真ん中です 枕返してください
10分
最後に
僕らの時代にはありえなかったことがどんどん普通になっていくのですね。だから奥さんが急にスマートフォンにしようかな、とか言い出したのか、と妙に納得です。
以上です。