
はじめに
iOS7にしてから、バッテリーの減りが激しい! と言う報告が多いようです。僕は、ずっとiPhone4sを使っていて、経年劣化があったので、iPhone5sにしてむしろバッテリーが伸びたとしか感じないのですが、iPhone5を使っていた方の中には、寝て起きたら、ええ!というほどバッテリーが減っているらしく大きな問題になっています。
そんな方は、i.softbank.jpの設定を見直す事で治るかもしれません。
i.softbank.jpの設定
とても、基本的な事ですが、フェッチの設定にしておきましょう。
Push設定にしておくと、基本的には常に監視するように動作します。
本当は、Pushの設定でも端末側の事を考えてある程度サーバー側で制御すべきなのですが、SoftBankはインターネットの会社ではないので、そんな事を言ってもわかりません。
メールの設定をクリックします。

データの取得方法をクリックします。

フェッチに設定します。

同期する時間を一時間など比較的長めに設定します。

最後に
これで、だいぶバッテリーの持ちが良くなるようです。しかし、SoftBankのメールが原因って。
かなり残念です。
以上です。