
iPhoneでブログを書いている時に、このサイトを紹介したい。
そんな時に便利なサイトへのリンクを作ってくれるShareHTMLですが、デフォルトでは、はてなブックマーク数やサイトのサムネイル画像などが表示されます。
僕はぐぅたらなので、ずっとやろうと思っていたのに、やらずにいたサイトのタイトルとリンクだけの機能が欲しい時の設定方法を書いておきます。
今回やりたいこと
デフォルトでは以下のようなリンクになります。
これを、
ShareHtmlメーカー
こうします。
使い方
ShareHtmlメーカーにアクセスします。ブックマークレットの名前などは適当に入れて頂いて、DraftPadに連携をチェックします。

テンプレートの書式に、サムネイルなしを選びます。

テンプレートの修正を手動で行います。
リンクのタイトルと、リンクURL以外はいらないので削除します。

削除すると、こんな感じでシンプルなものになります。

ブックマークレット作成ボタンをクリックして、iPhone用登録リンクをクリックします。

この後は、いつも通り表示されたサイトをブックマークしてから、ブックマークの編集で、サイトのURLの?より前を削除します。
Javascript以降だけのブックマークレットになります。

あとは、Safariで気になったサイトを表示させておいて、ブックマークレットをクリックすれば、リンクができます。



最後に
どちらかと言うと、機能ダウンなのですが、意外とリンクだけで良い場合も多いので、作っておくと便利です。以上です。