はじめに
すっかり紹介したきになっていましたが、このブログで紹介してなかったskitchの変わりに画像のキャプチャを加工、編集できる無料のアプリ『Monosnap』を紹介します。Monosnapはskitchに慣れてしまうとちょっと使いづらいかな?と思ってしまうものの、前回書かせて頂いたように、skitchがiPhoneのキャプチャ画像を編集出来なくなってしまった今、救世主に思えます。
簡単ですが、使い方など書いておきます。
使い方
立ち上がると、ログイン画面が表示されます。
特に他のデバイスと同期したいわけではなければ、オフラインモードでも大丈夫です。

カメラロールから選択します。

写真へのアクセスを許可します。

Skitchを使っていた方ならたいていボタンが何を意味するかわかるかと思います。
上の水滴みたいなボタンは、ぼかしです。
注意点としては、文字や矢印など書いたあとに移動出来ません! これが痛い。
あと、文字の太さを変更出来ません。
なので、ちょっと説明が読みづらい。

編集が終わったら、右上のボタンを押してカメラロールに保存できます。

最後に
やはり、skitchの仕様変更は本当に痛かった。ブログ画像や、説明書用画像編集と言ったらskitch1択と思っていたのですが、この分野、また別のアプリなど活性化するかもしれませんね。
と言うか、変わるアプリが出て来てくれないと困っちゃう。
前のバージョンに戻せないかなぁ。
以上です。