
はじめに
おそらく、iPhoneでブログ書いているモブロッガーさんには常識なのかも知れませんが、最近知ってこれは便利すぎるよ!と感動してしまったので、ご紹介しておきます。
この記事でもカメラの綺麗な写真を記事の一番最初に表示させていますが、こういう写真って全部自分で用意するの個人ブログでは正直しんどいです。
そんな時にロイヤリティフリーで使える写真素材を集めているPhotoPinと言うサービスと連携して、簡単に写真をDraftPadにリンクを作成してくれます。
参考サイト
以下のサイトを参考に設定します。ひとつだけ注意事項としては、PhotoPinがロイヤリティフリーで提供しているのは、区切り線の下の写真で、それよりも上の写真はクリックしても何も反応しません。
使い方
上記サイトでアシストを設定していただければ基本的に問題ないと思いますが実際にiPhoneのDraftPadで使っている手順を書いておきます。DraftPad上で、探したい写真のワードを書いてアシストを起動します。

PhotoPinTakerを起動します。

PhotoPinの画面が表示されたら、必ず、区切り線の下から写真を選んでください。

この画面になったら、もう一度クリックします。
iPhoneだと画面が小さくてわかりづらいですが、黒い画面の右側のボタンをクリックします。

この画面になったらDoneをクリックします。

貼り付けられました。

PhotoPinTakerのアシスト
上記サイトを参考いただければ書いてありますが、念のため、アシストの内容は以下です。draftpad://self/web?source=<title>wait</title><script>function main(x){open(x.URL)}location=%22draftpad:///webdelegate?load=main%26unload=function(){e=document.getElementById(\"photo-html-link\");if(e){location=\"draftpad:///webdelegate?load=f\";f=function(){link=\"<img width=500 src=\"+document.getElementsByClassName(\"image-info-active\")[0].getElementsByTagName(\"a\")[0].href+\">\\n<cite><img src=http://l.yimg.com/g/favicon.ico width=16>\"+e.value+\"</cite>\\n\";draftpad.replaceCurrent(link)}}}%22</script>&URL=http://photopin.com/search/<@>
以下からDraftPadの入ったiPhoneでクリックしていただければ、登録する事も可能です。
アシスト登録
最後に
しかし、DraftPadが便利になりすぎて、Macでブログ書くよりもiPhoneのほうが書きやすくなってきました。Macでなければ出来ない事もまだまだあるのですが、iPhoneでこんなに簡単にブログ更新出来るってやっぱり素敵ですね。
以上です。